願いをかたちに お神札、お守りでご加護を身近に

授与所
古くから、私たちは神さまの御力が宿ったものを身近に持つことで、災難や罪穢(つみけが)れから身を守ってきました。
射水神社のお神札・お守りは、皆さまのさまざまな〝祈りや願いをかたち〟にして、神さまの御力をお遷ししたもので、神職・巫女がお祓い・祈願を行っています。
お参りの際には、日々の感謝とともに、授与所(社殿向かって左側にございます)でお受けください。
なお、お守り選びなどのご相談は、神職・巫女へ気軽にお声掛けください。
お神札
- 天照皇大神宮(神宮大麻)・射水神社(神符)・高岡市護国神社(神符)・鎮火神符
- 厄除開運・諸願成就・家内安全・商業繁栄・職場安全(木札)
お守り
- 心身健全[肌守り]・開運厄除・健康長寿・病気平癒(お守り)
- 安産・子宝(お守り)
- 学業成就・合格・ランドセル(お守り)
- 力守・勝守・金運福守・仕事守・七彩守
- 桜鈴・梅の香・虎目石・ひょうたん(お守り)
- 結い守
- 交通安全守[剣型・中札・吸盤・キーホルダー・ステッカー]
- 十二支 干支福守[ツゲ・ちりめん]
- ペットのお守り
御朱印

御朱印

御朱印帳