神山より古城の杜へ 御遷座百五十年祭 - 10年に一度の大祭り -
射水神社の神様・二上神(ふたがみのかみ)が、神代以来の鎮座地である神山・二上山から高岡城本丸跡にご遷座(せんざ)されてより、令和7年9月で〝150年〟となります。
これまでも10年に一度を「式年」(※しきねん/定められた年の意)として、神様が二上山へと行かれる〝お里帰り〟のお祭りを執り行い、節目を祝い、日々のご神恩に感謝を捧げて参りました。
「御遷座150年祭」では、9月13日~16日までの4日間にわたり、さまざまな奉祝行事と祭事が予定されていますので、ぜひお参りにお越しください。
– – – – – – – – – –
【主な祭事行事の予定】
❖ 令和7年9月13日(土) 奉祝奉納「落語」・稚児社参・境内特設舞台での各種奉納行事
❖ 令和7年9月14日(日)・15日(月・敬老の日) 「御神幸」(※新造の「御鳳輦」で、元宮・二上射水神社への巡幸を行います)
❖ 令和7年9月16日(火) 「式年大祭」(※ご崇敬奉賛者が集い、神恩感謝の誠を捧げる大祭)

神山・二上山と高岡古城公園・射水神社